横浜市瀬谷区「さとみピアノレッスンルーム」に寄せられるご質問にお答えします。
- Q発表会や行事はありますか?
- A
- Qお月謝の支払い方法を教えてください
- A
以下の2つの方法からお選びいただけます。
- 現金(お月謝袋にてご持参)
- PayPay決済(教室でお互いに確認のうえ対応)
※クレジットカード・銀行振込は対応しておりません。ご了承ください。
- Q振替レッスンは可能ですか?
- A
はい、可能です。
保護者やご家族の方が使われていたお下がりの楽譜や、ご自身で選ばれた楽譜もお使いいただけます。基本的には教室でレベルや目標に応じた教材をご用意しますが、使いたい楽譜があればお気軽にご相談ください。
- Q入会特典や費用を具体的に教えてください
- A
当ピアノ教室では、入会された方に向けた特典をご用意しています。
🎁 入会特典
- ピアノ室の無料レンタルが可能です(※事前予約制)
- 発表会ではご家族・ご親戚の皆様も、レッスン生と同じ会費でご参加可能です(※写真・CD付き)
- お友達紹介でのご入会には「シール帳」をプレゼント!
どれも、生徒さんやご家族に喜ばれている特典です。教室の雰囲気をより詳しく知りたい方は、「教室のようす」ページもご覧ください。
💰 ご負担いただく費用
- 月謝(レッスン料)
- 教材費(使用する楽譜など)
- イベント費用(発表会・クリスマス会などの実費)
※入会金・施設費は一切不要です。
- Q自宅にピアノがなくてもピアノレッスンは始められますか?
- A
はい、まずは始められます。
当教室では、入会された生徒さんにはピアノ室の無料レンタルサービスをご提供しています(※事前予約制)。ただし、毎回ご利用いただけるわけではないため、ゆくゆくはご自宅での練習環境(電子ピアノ・アコースティックピアノなど)をご用意いただくことをおすすめしています。
「どんなピアノがよいか分からない」という方も、お気軽にご相談ください。
- QQ. 親がピアノ未経験でも、自宅で子どもの練習を見られなくても大丈夫ですか?
- A
はい、大丈夫です。
保護者の方がピアノ未経験でも、レッスンや練習の進め方は講師がしっかりサポートいたします。
ご家庭でお願いしたいのは、「宿題や練習の声かけ」だけで十分です。
無理に教えようとせず、あたたかく見守っていただく姿勢が一番のサポートになります。「子どもが続けられるか不安…」という方は、レッスン案内のページもぜひご覧ください。
- Qピアノを購入したいのですが、おすすめのお店やサポートはありますか?
- A
はい、安心してご相談ください。
以下のようなサポートが可能です:
- ご希望の価格帯に合ったピアノ購入のアドバイス
- ヤマハ・カワイ・スタインウェイなど大手メーカーのご紹介
- 信頼できる調律師さんのご紹介
電子ピアノ・アップライトピアノなど、それぞれの特徴や選び方も丁寧にご説明いたします。
「どこで買えばいいか分からない」「中古でも大丈夫?」といったご質問もお気軽にどうぞ。
- Q電子ピアノではピアノレッスンに不向きですか?
- A
いいえ、電子ピアノでもレッスンを始めることは可能です。
最近の電子ピアノは性能も高く、音や鍵盤のタッチ感も本格的になってきています。ただし、上達して本格的にピアノを続けていきたいという場合、電子ピアノでは物足りなさを感じることもあります。
その際は、ご家庭の環境やご希望を伺いながら、アコースティックピアノへの移行などを一緒に考えていきましょう。※おすすめのピアノやメーカーについても、こちらのご質問をご覧ください。
- Qピアノは毎日練習しないといけませんか?
- A
理想は、毎日少しずつ練習することです。
週に数回たっぷり練習するよりも、毎日5分でも10分でも続けることで、手や耳が育ちます。「忙しくてできない日がある…」という方も、まずは「1日数分」を目標に、気負わず習慣にしていけるようにサポートしています。
- Qクラシック以外の曲もレッスンで弾けますか?
- A
もちろんです!
当教室では「これが弾きたい!」という気持ちを大切にしています。クラシックに限らず、ポップスやジブリ、アニメソングなど、生徒さんの好みに合わせた選曲も可能です。
発表会でもクラシック以外の楽曲を披露される方も多くいらっしゃいます。「楽しみながら続けたい」「好きな曲で練習したい」という方も、ぜひご相談ください。
- Qグループレッスンはありますか?
- A
基本は個人レッスンですが、以下のコースではグループでの受講が可能です:
- リトミックコース(幼児向け)
- プレピアノコース(導入期のお子さま向け)
- ソルフェージュ・楽典のみ:同レベルの方が揃えば、グループレッスン対応も可能です。
「兄弟・姉妹で一緒に受けたい」「楽典だけグループで受けたい」などのご要望も、柔軟に対応いたします。
- Q兄弟でピアノを習いたいのですが、続けてレッスンできますか?
- A
はい、できる限りご兄弟・姉妹のレッスン時間を連続でご案内しています。
送迎やご家庭の予定に合わせやすいよう、スケジュール調整を行っており、現在もすべてのご兄弟・姉妹の方が連続枠で通われています。
「習わせたいけど、送迎の負担が心配…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
・▶︎ レッスン案内
・▶︎ 講師プロフィール
・▶︎ お問い合わせはこちら
・▶︎ 教室のようすをみる